日本百名城巡り(岩村城・苗木城)2022/10/15

今回は岐阜へ出張です、いつものように金曜日に出張して現地で城廻をします。

岐阜県の百名城は岐阜城・犬山城・岩村城とありますがまだ行ってない城は岩村城です。

岐阜県恵那市という岐阜県でもかなり東南に位置し朝イチでレンタカーを借りて中央高速で恵那ICへ向かいます。

然しながら中央高速道は工事のため大渋滞。予定より一時間ほど遅れ岩村城に到着です。

山城あるあるですがナビでお城に到着しても城らしきものは見当たりません。

ナビの行き先はお城ではなくスタンプ捺印場所にしておく方がいいですね。

というわけで岩村歴史資料館に到着し登城前にスタンプを押しました。

日本三大山城

岩村城は日本三大山城の一つであとは岡山県の備中松山城、奈良県の高取城があります。

1185年に標高717mの山頂に築城されています。

五大山城もあるんですが上記の3つは含まれないというよく分からない選定です。

歴史資料館は太鼓櫓の中にあります。

案内図を見ると本丸まではだいぶ歩きそうな予感です。

駐車場に停まっているいる車は意外に多く登城者はこちらの登城口からどんどん登っていってました。徒歩だと20-30分かかるようです。

車で岩村城頂上へ

僕は歴史資料館へ着く前に車で頂上まで登れるような看板を見つけていたのでそちらから登城します。

車がすれ違えない一本道で向かいから車が来ないことを祈りながら走ります。

レンタカーが軽自動車でよかった。

棚田のような見事な六段石垣です。

石垣の高さは身長くらいあるのでちょっとした巨大迷路です。

織田信長も甲州征伐の際に岩村城の頂上までやってきてるんですね。

武田家滅亡の約80日後に本能寺の変か、油断と慢心があったんでしょうね。

おんな城主

町は岩村城を「おんな城主」の城として宣伝しています。

岩村城は織田武田の争奪戦となった城ですが城主は信長の叔母「おつやの方」という人だったのですが武田方に攻められ攻め手の武将秋山信友と結婚するという条件で降伏します。

のちに織田方に攻められ落城しますが秋山夫婦は逆さ磔で殺されます。戦国時代怖いですね。

苗木城へ向かいます。

今回から準日本百名城も回ることにしました。

日本百名城も終わりが見えてきて自分は次に何をするんだろうと考えたら準百名城しか頭にでてこなかったんです。

思い起こせば西国三十三か所を巡礼した後に日本百名城を始めたんです。

岩村からは一時間弱なのでついでに寄ってみようかという感覚です。

季節柄、栗にまつわる和菓子の店に車が多く停まっています。

スタンプが押せる苗木遠山資料館に着きました。

資料館内部にある苗木城復元模型です。

実は苗木城に対する知識がなく時間もないのでスタンプだけ押して帰ろうかなと思ってたんですが上の2つの写真を見てどうしても登りたくなりました。

資料館から歩いても行けるのですが、もう少し上まで車で登ることができます。但し駐車台数が10台ほどですので待たなければなりません。

ここの誘導の方たちは凄く親切に対応してくれたんで感謝です。

大体ぶっきらぼうな爺さんが多いんですけどね。

1526年遠山氏による築城です。織田武田の争いの狭間で一時は城を失いはしますが江戸時代は苗木一万石の殿様として明治維新まで続きます。

血縁関係はないものの「遠山の金さん」はこの遠山氏一族らしいです。

遺跡のようなお城

駐車場からしばらく歩くとフォトスポットみたいな看板があり、そこから撮った写真です。大きな岩があるのが非常に気になります。この場所から本丸まで歩くのも大変だなって思ってしまいますね。

同じ場所から撮った拡大写真ですが岩の上に石垣がありその上にまた岩があります。

15-20分ほど歩いて本丸に到着です。自分はおっさんですが定期的に運動してるんで身体はまだ動きますが息は切れました。

岩を守るように石垣があり岩の上に天守を建てています。

岩の上に天守です。こんなお城は初めてなんでビックリしました。

天守の説明ですね。

馬荒岩

籠城の折に水がふんだんにある余裕を見せるためにこの岩に馬を乗せて米をかけたという逸話が書いてありました。周囲45mという巨大な岩です。どこにでもある話ですね(笑)

日差しは強いものの風が吹き気持ちよかったです。

下方に見えるのは木曽川その向こう側にそびえるのは恵那山だそうです。

お城から南東の方角です。

自然派「食」を、食べる!買う!学ぶ!ちこり村 岐阜中津川
自然派「食」を、食べる!買う!学ぶ!ちこり村 岐阜中津川

織部ヒルズという織部焼をたくさん売っているところも寄って自分の茶碗を買って帰りました。

【公式】織部ヒルズ|土岐美濃焼まつり
岐阜県土岐市、美濃焼の陶磁器卸商社が一同に集まった商業団地「織部ヒルズ」。陶磁器小売りショップが12件集まって営業してます。また、日本三大陶器祭りのひとつ土岐美濃焼まつりも開催しています。

美濃金山城も行きたかったんですが時間がなく帰ります。

今回の行動は下記のようになります。

尾張一宮が何故起点なのかはそこでレンタカーを借りたというだけのことです。

今回これで終了です。愛知県の岡崎城と長篠城は未達なんですが岡崎城が23年1月まで改修中でスタンプが押せないということなんで旅程から外しました。

またの出張の機会に立ち寄ります。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました